当ブログではアフィリエイトプログラムを利用しています。
PR

【電報の贈り物】孫から祖父母へサプライズ感満載!9/19は敬老の日

おじいちゃんと海で遊ぶ子供イベント・お出かけ
【電報の贈り物】孫から祖父母へサプライズ感満載!9/19は敬老の日
スポンサーリンク

9/19(月)は敬老の日。じーじ・ばーばに感謝をする日でもありますね。

こんにちは、まっつんです。

敬老の日は今の時代は大体70歳からと言われています。

何を贈ったらいいか悩んでるそこのあなた!【電報】の贈り物はどう?

あなたがもし

  • 敬老の日に何贈ろう?
  • 毎年似たような感じだな・・・
  • サプライズ感が欲しいなぁ
  • 心に響く贈り物をしたいな
  • 思い出として綺麗に残したい

と思っていたらこちらの記事が参考になりそうです。

今回は敬老の日に何をプレゼントしようかと迷っている方にむけて、おすすめの【電報】をご紹介します!

心のこもった昔からある電報の贈り物がおじいちゃん・おばあちゃんの宝物になるのではないでしょうか。

早速見ていきましょう。GO~!!

スポンサーリンク

高級感がある電報のプレゼントはどうでしょう?

  • サプライズ感を演出できる
  • この時代にあまり電報を贈る習慣がない
  • スマホで簡単に注文できる
  • 他のプレゼントも一緒に注文できる

9/19(月)は敬老の日。普段恥ずかしくて言えない感謝の気持ちや、心の中にある伝えたい想いを電報という形でプレゼントにしてみてはいかがですか。

電報と聞くと、高そうなイメージがあるし古臭い・注文も面倒臭そうって思いますよね。
それが、スマホで簡単注文できますし、安くてとってもお得です!

しかもオシャレな電報が沢山あります!

いつもとはひと味違う敬老の日のプレゼントにしてみると、おじいちゃん・おばあちゃんの意外な反応が見れるかもしれませんよ。

スポンサーリンク

おすすめの電報

お得な主なサービス

  • 24時間受付
  • 即日配達可能
  • 高品質なのに安い料金設定
  • 350文字対応
  • 文例かんたん申込み
  • 総務省認可で安心・信頼できる
  • 100種類以上の豊富なラインナップ

2004年に総務省より【特定信書便事業許可】を取得。高品質で安心のサービスをご提供。

古風で日本独特なデザインが新鮮。おじいちゃん・おばあちゃんにはホッと落ち着くかもしれないですね。もちろん、オシャレなデザインもあります!

電報のみだとお手頃な価格設定

だいたい1500円~2000円とお手軽な料金設定で嬉しいところです。このお値段で360文字可能なのもお得感満載です!

メッセージカード+プレゼントも可能・豊富な種類

人気のお花+メッセージカード

ミニ胡蝶蘭+メッセージカードの組み合わせが人気です!胡蝶蘭の花言葉は「清純」「幸せが飛んでくる」なので、人気なのは納得!大切な人には幸せでいて欲しいですよね。

高級感もあるし自分がもし貰ったら外国人のサプライズされた時のような、リアクションをするかもしれません!

なにより大切な人の笑顔が見れるのが一番嬉しいですよね!笑顔はみんなを元気にします!

ミニ盆栽+メッセージカードもありますよ!どちらも3000円~8000円の価格です!

コーヒー+メッセージカード・コーヒー+レトルトカレー+メッセージカード

東京銀座「椿屋コーヒー」の店舗で人気の自宅で楽しめるドリップコーヒー+レトルトカレーのセットです。コーヒー好きなら貰うと嬉しい一品です!

レトルトカレーも食事を作るのが億劫な時にあると助かりますよね!こちらも3000円~6000円とお得です。

その他セットが盛りだくさん!

価格帯で選べたり、カテゴリー欄からも選べるので探しやすいしお値段も手頃なんです!

何度も言いますが(笑)損はないですよね!

電報は手紙と違ってしっかりしているので、保管もしやすいです。

気になる詳細は画像をクリック!

実際に貰った方の感想は?

・普段はメールやLINEなのに、電報のメッセージが届いてびっくり!!新鮮で嬉しかった。

・孫から電報が届いて、とても感動!

・会わなくても想いが伝わる電報!凄くいいです!

引用元:VERY CARD

きっと世代的に主流だった電報!!今の時代ではあまり貰うことも無くなったので、時代を巻き戻したような感覚を味わえて、貰ったら嬉しいのではないのでしょうか?

思い出としてずーっと保管しやすいですしね!ぜひこの機会にご活用してみてください。

何かいい発見があるかもしれませんよ!

ご注文の申込み期間・お届け期間

申込み期間:7/26(火)~9/6(火)まで

お届け期間:9/16(金)~9/19(月・祝)

お申込み前の注意事項を確認

  • 変更・キャンセルについて
  • 配達日・用途について
  • ご連絡・お届けについて
  • お受け取り人名欄について
  • お届け先住所について
  • 消費税について

事前に上記の注意事項に必ず目を通してくださいね!

お申込みの流れ

申込みボタンを押す

電報申込情報を入力する

お届け先・お届け日を入力

  • 会場に送る場合は「会場名」を入力
  • 個人宛は「受取人住所」を入力
  • 「郵便番号入力」でかんたん自動入力
  • 「希望お届け日」を入力

お申込者情報を入力

受け取る方が誰から送られてきたのか分かるように必ず各項目を入力する。

メッセージを入力

  • 文例選択でのメッセージ修正が可能
  • 自分で自由に好きなメッセージを入力

申込み確認

  • 各項目を確認する
  • 誤字・脱字がないか確認する

支払い方法はクレジットカードのみ

申込み完了

  • 14時までのお申込みで「全国当日配達可能」
  • 申込み完了メールが届く

今回は敬老の日におすすめ電報をご紹介しました。

「シーン別」もあるので、お子様の入学・卒業・出産祝い・誕生日にも活用できます。
プレゼント+電報で今までとは一味違った贈り物で、貰った方の心に焼き付くかもしれませんね!

価格も安いし、総務省認定許可で高品質で安心です。おじいちゃん・おばあちゃんのこれかの幸せと感謝の気持ちを込めて、心のこもった電報をぜひ活用してみてください!

大喜びされること間違いなしです!!

プレゼントした先の未来が笑顔で溢れる毎日になると、贈った方も共有できますよね!

私はもう両親も祖父母もいないので、共に生きてる時間を大切に・・・心から願っています。

少しでも参考になれば嬉しいです!
最後まで読んでくれてありがとうございます!

ではでは・・・

タイトルとURLをコピーしました