
こんにちは、まっつんです!
もしかしてがんかも?っていう症状はありませんか?
私は2021.10月に大腸がんが見つかりました。40代です。
今回からは、私の実体験【大腸がん】のことを何回かに分けて書いていきたいと思います。
タイトルにもあるように、症状が進むと腹痛が出てきます。
まずは、初期症状で当てはまるものがないか見てみてください。
今は二人に一人が「がん」になると言われている時代ですので、何にもなくても内臓の定期健診(カメラ)を受けることを強くおすすめします。
▼忙しくてなかなか病院に行けないけど自宅で簡単にがん検査がしたい方はこちら
銀座血液検査ラボ/ketsukenでは、本文で詳しくお話していきますね!
大腸がんの初期症状に腹痛はある?

これを読んでいるあなたは、大腸に気になる症状が少なからずあるのではないでしょうか。
そんなあなたに、私が大腸がんを発症した時のことを詳しく書いていきたいと思います。
大腸がんステージ0では、初期症状は全くでないです。実際に腹痛が出始めたのはステージ2からですね。
普段の便の状態を知っておくことが、早期発見の近道かと感じています。
大腸がん初期症状で便の状態は?
大腸がんかも?って疑いはさらさらなかったので後付の記憶ですが、思う限りお話していきます。
ホントの初期は便秘~下痢の繰り返し
一時は治るんです。お腹痛いのも慣れてくるし、「またか・・・」っていうレベルになってしまいます。
だから、そんなに気にしないし気にならないんです。
そんな症状が繰り返し出てきます。
ただ、今になって思うと便秘しているときおへそから変なニオイがしていましたが、おならは臭くありませんでしたよ。
そのときは少し気なってはいたけれど、便を出してしまえば治っていたので放置していました。
便が細くなる
きっと、この前段階で病院を受診すると、もしかしたら内視鏡で取れる範囲の初期段階かもしれません。
早期発見という段階ですね!
なので、出来るなら便秘~下痢を繰り返している時点で、胃腸科を一度受診することをおすすめします!
次の段階~血便
便が硬くてお尻が切れた場合も考えられますよね・・・痛いですよね(笑)
排便をしたときに、もし便に血が混ざっていたらすぐ病院で検査を受けてくださいね!
▼忙しくて検査に行けない方は自宅で簡単にがん検査ができます♪

大腸がんの初期症状に気付けなかった理由
私がなぜ初期症状に気付けなかったのか、お話していきます。もし、あなたが当てはまるようなら一度検査を受けてほしいです・
若い時から便秘ぎみだったため
高校生の頃から便秘があたりまえで、そのたびに父から下剤のチョコレートを食べさせられていました。
なので、下剤で出すことがクセになっていたのか便秘~下痢があたりまえになっていたこともあり、
全く気にしてませんでした。
ましてや自分が「がん」になるって思っていなかったので考えもしなかったんです。思い込みはいけませんね・・・
細い便はごくたま~になので気付かない
私はというと、全く気にしていませんでした。
ここまでくるとなんで気づかなかったんだ?って思うんですが、自分が「がん」になるって本当に思ってなかったからなんですね・・・

がん家系なのに凄い自信ですよね(笑)
なので、根拠のない自信は捨てましょう!
因みに両親(他界)・兄・両祖父(他界)もがん患者です。
細い便は頻繁ではなくて、あんまり食べていなかったり体調があんまり良くなかったときに出ていた気がします。
血便~毎回便が硬くてお尻が切れていたため
便は毎日チェックはしていました。
でも、お尻が頻繁に切れて血が出ていたため血便にも全く気付けませんでした。
血便は黒いって医療系のサイトには書いてあるけど、私の場合は鮮血でした。綺麗な赤です。
あなたはどうですか?
この、血便とお尻が切れたときの違いが分かりづらいのですが、あとから発見しましたよ!
これを目安に観察してみてください。
私の経験上で書いていますので、必ずしもこれには当てはまらない可能性もありますが・・・
大腸がんの初期症状で微熱はでる?
大腸がんが発覚する1年くらい前から、謎の微熱が頻繁に出ていました。
病院に行っても微熱なので、風邪と診断されて終わりでした。
ですが、頻繁に微熱が出るし体調はほぼあんまり良くなくて仕事はかなり休んでいましたね。
この頃にもお腹が痛くて病院に行ったら、触診とレントゲンだけの検査で「便秘ですね」と医者に言われて終わりました。
なので、初期段階ではレントゲンではわからないってことです。
一番確実なのは、大腸カメラを受けること!エコーでもわかりません。
血液検査でもがんの疑いがないと腫瘍マーカーなどの項目はやらないので、わからないんですね・・・
微熱が続いたり、頻繁に出るようなら検査をしてほしいです。
ご飯が食べれないほどお腹に激痛がはしり、病院で検査

ここでやっと異変に気付き病院へ行きました。遅いですよね・・・
予想通り「今日入院してください」と告げられました。
ここでの検査内容は・・・

ここでの腹痛はかなり痛いです。
吐き気が出るくらいです。
痛みの質は生理痛のかなり重い痛みに似ています。
実は激痛の翌日は治っていて病院には行かなかったんです。(息子に怒られました・・・)
でも、やっぱり夕方には痛みが出てきてロキソニンじゃ効かないほどです。
次の日の朝にはもう痛くて、お腹に心臓があるみたいにジンジンする痛みとの長い闘いの幕開けでした。
大腸がんじゃなく初期の検査結果は回盲部の炎症で即入院
レントゲンでは回盲部(盲腸付近)が白く腫れていました。
採血の結果からは異常が見られないことから、主治医からは

絶食入院で様子を見るのですぐ入院できますか?
と言われ、一度帰宅して準備をして入院。
約5日間の絶食入院になりました。
何が辛かったかというと、刺しっぱなしの点滴。
- 邪魔だし自由がきかない
- シャワーのときも看護師さんに点滴を止めてもらわなきゃいけない
- 刺しっぱなしなのでテープで固定してる部分が痒くて皮膚がかぶれる
絶食は腹痛で食欲がなかったので、それほど苦ではありませんでした。
思ったより炎症が治まらなくて、絶食入院中は採血・胃カメラ・レントゲンがありました。
採血で検査項目が増え、赤沈が異常数値で主治医から

息子さんも家で一人だから、一度退院して再度エコー検査と採血するから
早めに受診してね!
と言われました。
【体験談】40代大腸がんの初期症状で腹痛はある?便の状態や微熱についても解説のまとめ
【体験談】40代大腸がんの初期症状で腹痛はある?便の状態や微熱についても解説についてお話しました。
大腸がんはできる場所によって症状が違うと思います。
友人は直腸がんで血便はなかったみたいでした。
私はのちに盲腸がんと診断されるのですが、このときのお話は次回で書きたいと思います。
今回はここまで。あなたの参考になれば幸いです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!
▼忙しくてなかなか検査に行けない方は自宅で簡単にがんの検査ができますよ!


続きはこちらです。読んでみてください。
おわり
ただ、がんの初期症状はほとんどが無症状に近いので定期検診はやっておくべきです!
安心感にも繋がりますしね!