「おすそわけるメイドインワリオ」と「超おどるメイドインワリオ」の違いを比較してみました。
「おすそわけるメイドインワリオ」と「超おどるメイドインワリオ」の違いは次の6つでしたよ♪
- 遊びの質が違うので、joy-conの使い方も違う。
- 「おすそわける」の遊び方は5種類、「超おどる」の遊び方は2種類。
- 「おすそわける」はキャラクターが出てくるけど、「超おどる」は出てこない。
- 「おすそわける」はローカル通信で遊べる。
- プレイモードが違う。
- 対応してるコントローラーが違う。
前作と新作では、ゲームの質が違うので結構違いはありました。
が、最大の違いは「ボタン操作でゲームをやりこむか」「体を動かしてゲームを楽しむか」この2つです。
本文で詳しく解説していきますね♪
▼前作のおすそわけるメイドインワリオです♪

▼新作の超おどるメイドインワリオは予約受付中です♪
>>>超おどるメイドインワリオの予約特典や詳しい遊び方はこちらの記事で紹介しています。
>>>Nintendo Switch有機ELモデルーホワイトはこちらの記事で紹介しています♪
「おすそわけるメイドインワリオ」と「超おどるメイドインワリオ」の違い
「おすそわけるメイドインワリオ」と「超おどるメイドインワリオ」の違いは、結構ありました。
- 遊びの質が違うので、joy-conの使い方も違う。
- 「おすそわける」の遊び方は5種類、「超おどる」の遊び方は2種類。
- 「おすそわける」はキャラクターが出てくるけど、「超おどる」は出てこない。
- 「おすそわける」はローカル通信で遊べる。
- プレイモードが違う。
- 対応してるコントローラーが違う。
そもそも遊びの質が変わってるので、違うところも多いですね。なので、それぞれの違いを詳しく紹介していきますね♪
「おすそわけるメイドインワリオ」と「超おどるメイドインワリオ」は遊び方が違うから、joy-conの使い方も違う。
最大の違いは、ここです!
- 「おすそわけるメイドインワリオ」は、joy-con1本でボタン操作をしてブチゲームをクリアしていく。
- 「超おどるメイドインワリオ」は、joy-con2本を持って体を使って操作し、プチゲームをクリアしていく体感アクション。
この違いでゲームを選ぶと間違いないです。
ゲームの質が変わっているので、違いが多いのは当然ですよね笑
▼joy-conは4色展開です♪

▼超おどるメイドインワリオ+joy-conセットもあります。
>>>超おどるメイドインワリオの予約特典や詳しい遊び方はこちらの記事で紹介しています。
>>>Nintendo Switch有機ELモデルーホワイトはこちらの記事で紹介しています♪
「おすそわけるメイドインワリオ」の遊び方は5種類、「超おどるメイドインワリオ」の遊び方は2種類。
前作の「おすそわけるメイドインワリオ」の遊び方は5種類で、新作の「超おどるメイドインワリオ」は2種類なんですね。
「おすそわけるメイドインワリオ」の遊び方は、
- ストーリーモード
- バラエティーモード
- ワリオカップ
- ミッション
- ずかんモード
の5種類です。1つずつ紹介していきます。
ストーリーモード
仲間を増やしながら、プチゲームやボスに挑戦するモードです。200種類以上のプチゲームがあり、ストーリーを進めていくことで他のモードでも遊べるようになります。
ステージはジャンルごとに分けられていて、いろんなゲームが混ざった「リミックス」ステージもあり全部で10種類あります。
ステージごとに使えるキャラが増えていき、仲間たちでステージクリアを目指します。
バラエティーモード
1~4人で遊べる対戦ゲーム、10種類のオリジナルゲームもあります。
「リフティングじんせい」では、ひたすらリフティングを続けたり、「ファイブカウントバレーボール」では2チームに分かれてプレイ。
5カウント以内に打ち返さなきゃいけない、こんなゲームがあります。
ワリオカップ
毎週変わる「おだい」に挑戦、ハイスコアやベストタイムを狙えます。フレンドや世界中の人とランキングを競うことができますよ。
世界順位や達成条件で、コイン・称号がもらえます。ただ、ワリオカップで遊ぶには「Nintendo Switch Online」へ加入が必要です。
ミッション
設定された条件をクリアすると「さしいれ」と交換できるコインがもらえます。ハイスコアに挑戦できたり、特殊な遊び方のものなど全部で270種類あります。
ずかんモード
プレイ済みのプチゲームで遊べます。難易度を3段階で変えられます。
▼前作のおすそわけるメイドインワリオです♪

一方の「超おどるメイドインワリオ」の遊び方は、
- ストーリーモード
- パーティーモード
の2種類です。
ストーリーモード
プチゲームに挑戦、joy-con2セットあれば2人プレイが可能。協力したり、交代したりしながら遊べます。
2人プレイでは、指令がお互いに違う場合があるので自分の動きをすぐ理解して、相手と息を合わせて連動しましょう。
パーティーモード
2人以上で遊ぶ対戦型ゲームです。このモードでは、joy-conを1本を持ってプレイするので2セットあれば最大4人まで遊べます。
また、シンプルなプチゲーム以外にもすごろくをしながらプチゲームで対戦していく「ギャラクシーすごろく」など複数あります。
こう見ていくと、だいぶ違いますよね。
「おすそわけるメイドインワリオ」の方が、ゲームの難易度が高いように感じています。口コミでも「キャラによって難易度が上がる」「難しいステージもある」などが多く見られましたよ。
新作の「超おどるメイドインワリオ」の方がシンプルなので、そんなに難しくはないのでは?と個人的に思います。
ただ、2人プレイはお互いにくる指令が違う場合があるので、連携が難しいかもしれませんね・・・。
▼新作の超おどるメイドインワリオは予約受付中です♪
>>>超おどるメイドインワリオの予約特典や詳しい遊び方はこちらの記事で紹介しています。
>>>Nintendo Switch有機ELモデルーホワイトはこちらの記事で紹介しています♪
「おすそわけるメイドインワリオ」はキャラクターが出てくるけど、「超おどるメイドインワリオ」は出てこない。
「おすそわけるメイドインワリオ」には12人のキャラクターが出てきて、キャラごとにアクションも変わりますが、「超おどるメイドインワリオ」にはキャラクターが出てこないんですね。
なので、ゲーム性としてはいたってシンプルなのではという印象です。
キャラクターで操作したいあなたには、物足りないかもしれません。
「おすそわけるメイドインワリオ」はローカル通信で遊べる。
「おすそわけるメイドインワリオ」は
- ローカル通信で2人まで、「ストーリー」「バラエティー」で遊べます。※ただし、本体の台数分のソフトが必要。
- インターネット通信で1人まで、「ワリオカップ」に参加可能です。※Nintendo Switch Onlineへの加入が必要。
その点、超おどるメイドインワリオはどちらも対応していません。
プレイモード・対応コントローラーが違う、比較表で確認
こちらは違いを表にまとめてみました。
ゲームソフト | おすそわけるメイドインワリオ | 超おどるメイドインワリオ |
---|---|---|
テレビモード | ◯1~4人 | ◯1~4人 |
テーブルモード | ◯1~4人 | ◯1人 |
携帯モード | ◯1人 | ✕ |
joy-con2本持ち | ◯ | ◯ |
joy-conグリップ | ◯ | ✕ |
joy-con横持ち・縦持ち1本 | 横持ち | 縦持ち |
Nintendo Switch proコントローラー | ◯ | ✕ |
表で見てみると、違いが一目瞭然ですね。操作もjoy-conの本数も違うのがわかると思います。
joy-conは2セットあったらみんなで遊べるので、メイドインワリオシリーズに限らず使えるので便利かもしれません。
▼joy-conは4色展開です。

▼超おどるメイドインワリオ+joy-conセットもあります♪
>>>超おどるメイドインワリオの予約特典や詳しい遊び方はこちらの記事で紹介しています。
>>>Nintendo Switch有機ELモデルーホワイトはこちらの記事で紹介しています♪
「おすそわけるメイドインワリオ」と「超おどるメイドインワリオ」どっちがおすすめ?
「おすそわけるメイドインワリオ」と「超おどるメイドインワリオ」の違いを考えて、どちらがどんな方におすすめなのか整理していきますね。
「おすそわけるメイドインワリオ」がおすすめな人
- ゲームをやりこみたい
- 主に1~2人で遊びたい
- オンラインで遊びたい
「超おどるメイドインワリオ」がおすすめな人
- 体を動かして遊びたい
- オンラインは必要ない
- みんなで楽しみたい
「おすそわけるメイドインワリオ」と「超おどるメイドインワリオ」の最大の違いは、ボタン操作でゲームを楽しむか・体を動かしてゲームを楽しむかです。
この違いだけで選んでOKです。
他にもモードが違ったりがありますが、普通にゲームとしてやりこむか・運動不足解消も兼ねて体を動かして遊びたいかで決まると思います♪
小さい子供と一緒に遊ぶのなら、新作の超おどるメイドインワリオがいいのではないでしょうか。
子供も体を動かして楽しめる分、程々に疲れて夜もぐっすり朝はスッキリ起きれそうですよね^^
「おすそわけるメイドインワリオ」と「超おどるメイドインワリオ」の体験版はある?
おすそわけるメイドインワリオは体験版で遊ぶことができます。超おどるメイドインワリオは発売日も遠いので、まだ体験版の発表はありません。
発表されたら追記していきますね。まずは、前作のおすそわけるメイドインワリオの体験版で遊んでみてください♪
>>>おすそわけるメイドインワリオの体験版はこちらか飛べます♪※左側にボタンがありますよ!
「おすそわけるメイドインワリオ」と「超おどるメイドインワリオ」の違いのまとめ
以上、「おすそわけるメイドインワリオ」と「超おどるメイドインワリオ」の違いを6つ紹介しました。
おさらいしますね!
- 遊びの質が違うので、joy-conの使い方も違う。
- 「おすそわける」の遊び方は5種類、「超おどる」の遊び方は2種類。
- 「おすそわける」はキャラクターが出てくるけど、「超おどる」は出てこない。
- 「おすそわける」はローカル通信で遊べる。
- プレイモードが違う。
- 対応してるコントローラーが違う。
最大の違いは「ボタン操作でゲームを楽しむか」「体を動かしてゲームを楽しむか」です。
この2つだけで選ぶといいんじゃないかと思います。
最近運動不足よね~ってあなたは、楽しみながら体を動かせる「超おどるメイドインワリオ」がいいし、ゲームやりこみたいなぁ~ってあなたは「おすそわけるメイドインワリオ」からやってみるといいかもしれませんね♪
小さな子供と一緒に遊ぶのなら「超おどるメイドインワリオ」ですね!「おすそわけるメイドインワリオ」は結構難しいので、小学生の子供はやらなくなるっていう口コミもありました。
体を動かすならそんなに難しい動きはないかと感じるし、子供の方が運動神経がいいので十分楽しめそうですよね♪
最後まで読んでくれてありがとうございました。
▼前作のおすそわけるメイドインワリオです♪

▼新作の超おどるメイドインワリオは予約受付中です♪
▼超おどるメイドインワリオ+joy-conセットもあります。
▼joy-con4色展開です♪

>>>超おどるメイドインワリオの予約特典や詳しい遊び方はこちらの記事で紹介しています。
>>>Nintendo Switch有機ELモデルーホワイトはこちらの記事で紹介しています♪
おわり。