当ブログではアフィリエイトプログラムを利用しています。
PR

ニンテンドースイッチ2は何が違う?2のソフトはスイッチで使えるの?

ニンテンドースイッチ2は何が違う?2のソフトはスイッチで使えるの? Switch
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

「今持ってるSwitchとどう違うの?」「Switch 2のソフトって普通のSwitchで使えるの?」って気になりませんか?

特に価格差が約12,000円もあるから、本当にその価値があるのか知りたいですよね。

そこで今回は、Nintendo Switch(有機ELモデル)とSwitch 2の違いを徹底的に比較してみました。

主な違いは全部で16項目
  • 価格
  • 画面サイズ・解像度・タイプ
  • 本体保存メモリー
  • プロセッサー性能
  • 最大フレームレート
  • HDR対応・VRR対応
  • コントローラー取り付け方式
  • ゲームチャット機能
  • 本体内蔵マイク
  • バッテリー駆動時間
  • 重量
  • 後方互換性
  • Joy-Conの機能

結論から言うと

  • コスパ重視&携帯モード中心なら→Switch(有機ELモデル)
  • 性能重視&友達とワイワイ遊びたいなら→Switch 2

で選ぶと良いですね!

これらの違いを、本文で詳しく紹介していきますね!

\Switch2今なら楽天が確実です

>>>楽天で他のSHOPも見てみる

>>>Amazonでも見てみる

\Switch有機ELは在庫が少ないかもしれません/

>>>楽天で他のSHOPも見てみる

>>>Amazonでも見てみる

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Nintendo SwitchとSwitch 2の比較表

任天堂Switch2本体
任天堂Switch2本体

Nintendo SwitchとSwitch 2のモデルの主な違いを一覧表にしました。

この表を見れば、どこが変わったのか一目で分かります。

項目Nintendo Switch
(有機ELモデル)
Nintendo Switch 2
価格37,980円(税込)49,980円(税込)
画面サイズ7.0インチ7.9インチ
画面解像度1280×720(HD)1920×1080(フルHD)
画面タイプ有機EL液晶(LCD)
本体保存メモリー64GB256GB
プロセッサー性能NVIDIA Tegra X1NVIDIAカスタムチップ(約10倍)
最大フレームレート60fps120fps
HDR対応非対応対応
VRR対応非対応対応
コントローラー取り付けスライド式マグネット式
ゲームチャット機能なしあり(Cボタン)
本体内蔵マイクなしあり
バッテリー駆動時間約4.5~9時間約2~6.5時間
重量(本体のみ)約420g約450g
後方互換性一部のSwitchソフトに対応
Joy-Conの機能標準マウス機能あり

表を見ると、Switch 2は性能面で大幅に進化していますよね。

一方で、Switch(有機ELモデル)は有機ELディスプレイとバッテリー持ちの良さが魅力です。

では、それぞれの違いを詳しく紹介しますね。

価格差は約12,000円

Switch(有機ELモデル)は37,980円、Switch 2は49,980円です。

その差は約12,000円。

この金額があれば、ソフトを2本買えちゃいますよね。

予算を抑えたい人や、浮いたお金でゲームソフトや周辺機器を買いたい人には、Switch(有機ELモデル)がおすすめです。

一方、最新の性能やゲームチャット機能に魅力を感じるなら、Switch 2の価値は十分にあります。

長く使うことを考えれば、将来性のあるSwitch 2を選ぶのも賢い選択だと思います。

画面はSwitch 2の方が大きくて高解像度

Switch2とSwitch
Switch2とSwitch

Switch(有機ELモデル)は7.0インチ、Switch 2は7.9インチ。

約0.9インチの差ですが、実際に見ると結構違います。

しかも解像度もSwitch 2はフルHD(1920×1080)で、Switch(有機ELモデル)のHD(1280×720)の約2倍の画素数なんです。

文字のギザギザが減って、遠景の細かいディテールもくっきり見えるようになります。

RPGみたいに文字情報が多いゲームや、美しいグラフィックを楽しみたい人には、Switch 2の高解像度がピッタリです。

大画面×高解像度で、ゲームの世界により深く没入できますよ。

有機EL vs 液晶、どっちが良い?

Switch(有機ELモデル)は有機EL、Switch 2は液晶(LCD)です。

「え、Switch 2って液晶なの?」と驚いた人もいるかもしれませんね。

有機ELは発色が鮮やかで、黒の表現が深く美しいのが特徴です。

携帯モードで映像美を楽しみたいなら、有機ELは最高です。

一方、Switch 2の液晶はフルHD対応でHDRにも対応しているので、十分綺麗な映像が楽しめます

しかも有機ELと違って、画面の焼き付きの心配がないのもメリットです。

どちらも一長一短なので、あなたが何を優先するかで選んでくださいね。

本体保存メモリーは4倍の256GB

Switch(有機ELモデル)は64GB、Switch 2は256GBです。

なんと4倍の容量!

ダウンロード版のゲームをたくさん買う人には、この差は大きいですよね。

Switch(有機ELモデル)だと、すぐに容量がいっぱいになって、ゲームを削除したりmicroSDカードを買い足したりする必要がありました。

でもSwitch 2なら、その心配がグッと減ります。

とはいえ、最近のゲームは容量が大きいので、256GBでも足りなくなる可能性はあります。

その場合は、任天堂公式のmicroSD Expressカードを追加購入すると安心ですよ。

Switch2マイクロSDカード
Switch2マイクロSDカード

>>>楽天でマイクロSDカードを見てみる

>>>Amazonでも見てみる

処理性能は約10倍にパワーアップ

Switch 2のプロセッサーは、従来の約10倍の性能です。

これはもう、別次元のゲーム機と言っても過言じゃありません。

ロード時間が大幅に短縮されて、複雑な3Dグラフィックもサクサク動きます。

実際にSwitch 2を使った人のレビューでは、「ロード時間やグラフィックに感動した」という声がたくさんあります。

ストレスなく快適にゲームを楽しみたい人には、Switch 2の性能向上は本当に魅力的です。

逆に、既存のSwitchソフトを遊ぶだけなら、Switch(有機ELモデル)でも十分楽しめますよ

フレームレートは最大120fps

Switch(有機ELモデル)は最大60fps、Switch 2は最大120fpsです。

フレームレートが高いと、映像がよりなめらかになります。

特にアクションゲームやレースゲームみたいに、素早い動きが多いゲームだと、この違いが顕著に現れます

ヌルヌル動く映像は、一度体験すると戻れなくなるほど快適ですよ。

ただし、全てのゲームが120fpsに対応しているわけではありません。

対応タイトルが増えていくことに期待ですね。

HDR・VRR対応で映像がさらに美しく

Switch 2はHDR(ハイダイナミックレンジ)とVRR(可変リフレッシュレート)に対応しています。

HDRは、明るい部分と暗い部分の表現がより豊かになる技術です。

VRRは、画面のカクつきを減らしてなめらかな映像になっていますよ。

これらの機能は、対応テレビやモニターが必要ですが、TVモードでプレイする人には大きなメリットです。

Switch(有機ELモデル)は非対応なので、最新の映像技術を楽しみたいならSwitch 2一択ですね。

Joy-Conはマグネット式で着脱が楽に

Switch(有機ELモデル)はスライド式、Switch 2はマグネット式です。

これ、地味に便利なんですよ。

従来のスライド式だと、たまに外れにくかったり、無理に外そうとして壊れそうになったりしませんでしたか?

Switch 2のマグネット式なら、近づけるだけで「パチッ」とくっつくし、背面のボタンを押せば片手で簡単に取り外せます。

しかもJoy-Con 2はマウスとしても機能するので、新しいゲーム体験も期待できます。

着脱のストレスがなくなるだけで、ゲームがもっと楽しくなりますよ。

\こちらもあると超便利なProコン!

ゲームチャット機能が超便利

Switch 2の目玉機能の一つが、ゲームチャット機能です。

Cボタンを押すだけで、最大12人まで一緒にボイスチャットができるんです。

しかも本体にマイクが内蔵されているから、追加で何か買う必要もありません。

今までスマホアプリを使わないとできなかったボイスチャットが、本体だけで完結するようになりました。

友達とワイワイ話しながらゲームを楽しみたい人には、この機能は本当に革命的です。

一人でじっくり遊ぶことが多い人には不要かもしれませんが、オンラインプレイが好きな人には超おすすめです。

バッテリー持ちはSwitch(有機EL)が優秀

Switch(有機ELモデル)は約4.5~9時間、Switch 2は約2~6.5時間です。

性能が上がった分、消費電力も増えたので、バッテリー持ちは短くなっちゃいました。

通勤・通学時に携帯モードで長時間プレイする人には、この差は結構大きいかもしれません。

ただ、Switch 2でも2時間は持つので、普通に遊ぶ分には問題ないと思います。

どうしても心配な人は、モバイルバッテリーを持ち歩くと安心ですよ。

逆に、家でTVモードメインで遊ぶ人は、バッテリー持ちはあまり気にしなくて大丈夫です。

重さは約30g増えたけど許容範囲

Switch(有機ELモデル)は約420g、Switch 2は約450gです。

約30gの差は、スマホ1台分くらいのイメージです。

正直、持ってみるとそこまで大きな違いは感じないと思います。

ただ、長時間携帯モードで遊ぶと、腕に負担を感じる人もいるかもしれません。

テーブルモードやTVモードも活用すれば、重さの問題は解決できますよ。

画面が大きくなって機能も増えた分、ちょっと重くなったのは仕方ないですね。

Switch 2のソフトはSwitchで使えるの?

結論から言うと、Switch 2専用ソフトは、従来のSwitchでは使えません。

これは物理的・技術的に互換性がないためです。

Switch 2は処理性能が約10倍になっているので、Switch 2専用に開発されたゲームは、従来のSwitchでは動かないんです

例えば『マリオカート ワールド』はSwitch 2専用タイトルなので、従来のSwitchでは遊べません。

ただし、逆は一部可能です。

従来のSwitchソフトは、Switch 2で使えます(一部対応)。

Switch 2には後方互換性があるので、一部のSwitchソフトをSwitch 2でプレイできます。

しかもSwitch 2で遊ぶと、ロード時間が短縮されたり、フレームレートが向上したりする恩恵もあります。

今持っているSwitchソフトが無駄にならないのは嬉しいですよね。

\Switch2なら楽天が確実です!/

>>>楽天で他のSHOPも見てみる

>>>Amazonでも見てみる

\Switch有機ELは在庫が少ないかもしれません/

>>>楽天で他のSHOPも見てみる

>>>Amazonでも見てみる

スポンサーリンク

Nintendo SwitchとSwitch 2はどっちがおすすめ?

任天堂Switch2
任天堂Switch2ドンキが付いてた

ここまで16個の違いを見てきましたが、結局どっちを選べば良いのか迷いますよね。

プレイスタイルに合わせて、おすすめな人をまとめてみました。

Switch(有機ELモデル)がおすすめな人

Switch(普通モデル)
Switch(普通モデル)

こんな人にピッタリです。

  • 予算を抑えたい人(約12,000円の差額でソフトが買える)
  • 有機ELの美しい映像を楽しみたい人
  • 携帯モード中心にプレイする人(バッテリー持ちが良い)
  • 一人でじっくりゲームを楽しむ人
  • 既存のSwitchソフトだけで満足できる人
  • 軽量な本体が良い人(約420g)

Switch(有機ELモデル)の最大の魅力は、コスパの良さと有機ELディスプレイの美しさです。

有機ELの鮮やかな色彩と深い黒の表現は、本当に感動的ですよ。

しかも価格が37,980円と、Switch 2より約12,000円安いので、浮いたお金でゲームソフトや周辺機器を買えます。

携帯モードでのバッテリー持ちも4.5~9時間と長いので、通勤・通学時にたっぷり遊べますね。

\\Switch有機ELは在庫が少ないかもしれません//

>>>楽天で他のSHOPも見てみる

>>>Amazonでも見てみる

Switch 2がおすすめな人

Switch2
Switch2

こんな人にピッタリです。

  • 最新の性能を体験したい人(処理性能約10倍)
  • 友達とゲームチャットしながら遊びたい人
  • 高解像度・高フレームレートでプレイしたい人(フルHD・120fps)
  • ダウンロード版のゲームをたくさん買う人(256GB)
  • これから発売されるSwitch 2専用タイトルを遊びたい人
  • 長く使える最新ハードが欲しい人

Switch 2の最大の魅力は、圧倒的な性能向上とゲームチャット機能です。

ロード時間が大幅に短縮されて、ストレスなく快適にゲームを楽しめます。

しかもCボタン一つで友達とボイスチャットできるので、オンラインプレイがもっと楽しくなりますよ。

フルHD解像度と最大120fpsのなめらかな映像は、一度体験すると戻れなくなるほど快適です。

これからの新作ゲームはSwitch 2向けにどんどん開発されるので、将来性を考えるとSwitch 2がおすすめです。

\Switch2なら楽天が確実です!/

>>>楽天で他のSHOPも見てみる

>>>Amazonでも見てみる

ニンテンドースイッチ2は何が違う?のまとめ

Nintendo Switch(有機ELモデル)とSwitch 2の違いを徹底比較してきました。

2つのモデルの主な違いは16個もありました!

16の違いはこちら
  • 価格:37,980円 vs 49,980円(約12,000円差)
  • 画面サイズ:7.0インチ vs 7.9インチ
  • 画面解像度:720p vs 1080p(約2倍の画素数)
  • 画面タイプ:有機EL vs 液晶
  • 本体保存メモリー:64GB vs 256GB(4倍)
  • プロセッサー性能:Switch 2は約10倍
  • 最大フレームレート:60fps vs 120fps
  • HDR対応:非対応 vs 対応
  • VRR対応:非対応 vs 対応
  • コントローラー取り付け:スライド式 vs マグネット式
  • ゲームチャット機能:なし vs あり
  • 本体内蔵マイク:なし vs あり
  • バッテリー駆動時間:4.5~9時間 vs 2~6.5時間
  • 重量:約420g vs 約450g
  • 後方互換性:Switch 2は一部のSwitchソフトに対応
  • Joy-Conの機能:Switch 2はマウス機能あり
  • コスパ重視&携帯モード中心&有機ELの美しさを楽しみたい→Switch(有機ELモデル)
  • 性能重視&友達とワイワイ遊びたい&最新ゲームを楽しみたい→Switch 2

で選ぶといいですね!

そして重要なポイントですが、Switch 2専用ソフトは従来のSwitchでは使えませんが、従来のSwitchソフトはSwitch 2で使えます(一部対応)。

どちらを選んでも、任天堂の魅力的なゲームタイトルを思う存分楽しめることに変わりはありません。

友達と一緒にマリオカートで盛り上がったり、一人でじっくりゼルダの世界を冒険したり、素敵なゲームライフが待っていますよ。

\Switch2今なら楽天が確実です!/

>>>楽天で他のSHOPも見てみる

>>>Amazonでも見てみる

\\Switch有機ELは在庫が少ないかもしれません//

>>>楽天で他のSHOPも見てみる

>>>Amazonでも見てみる

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました