SNSで話題のドウシシャ「ゴリラのハイパワーシリーズ」。
「ゴリラのふたつかみ」と「ゴリラのひとつかみ」、どっちを選べばいいか迷いますよね。
私も立ち仕事で足のむくみに悩んでいて、どちらを買うか本気で迷いました。
結論から言うと、
- ふくらはぎだけケアしたいなら「ひとつかみ」
- 太ももまで本格ケアしたいなら「ふたつかみ」
がおすすめです。
この2つの商品には8つの違いがありました。
この記事では、実際の口コミや効果を徹底比較しています。
むくみ知らずのスッキリ美脚を手に入れたい方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
\【正規品で安心】ゴリラのひとつかみの詳細を見てみる/
\ゴリラのふたつかみの詳細を見てみる/
ゴリラのふたつかみとひとつかみの比較表
ゴリラのふたつかみとひとつかみの違いを一目で分かるように、比較表にまとめました。
違いは8個ありましたよ。
| 項目 | ゴリラのひとつかみ | ゴリラのふたつかみ |
|---|---|---|
| 型番 | GRF-2401 | GRM-2501 |
| 価格 | 5,500円(税込) | 6,900円(税込) |
| 対応部位 | ふくらはぎ専用 | ふくらはぎ・太もも2WAY |
| 本体サイズ | 約W60×D20×H3cm | 約W68×D20×H3cm |
| 重量 | 約390g | 約430g |
| 対応周囲 | ふくらはぎ28〜52cm | ふくらはぎ37〜60cm 太もも41〜60cm |
| エアバッグ | 非公開 | 8個 |
| 刺激パーツ | なし | ぽこぽこパーツ×2個 |
| 圧力の質感 | 優しく包み込む | 痛きもちイイ強刺激 |
| 強さ調整 | 3段階(弱・中・強) | 3段階(弱・中・強) |
| タイマー | 10分自動OFF | 10分自動OFF |
それぞれの違いをひとつずつ解説していきますね。
1. 対応部位の違い
ひとつかみはふくらはぎ専用、ふたつかみはふくらはぎと太ももの2WAY仕様です。
「ふくらはぎだけで十分」という方は、ひとつかみがコスパ良くておすすめ。
逆に「太ももまでむくんでパンパン」という方は、ふたつかみ一択です。
立ち仕事やデスクワークで脚全体がむくむなら、太ももまでケアできる方が満足度が高いですよ。
1台2役で使えるから、長期的に見ればふたつかみの方がお得かもしれません。
2. 本体サイズと重量の違い
ふたつかみは幅が8cm長く、重さも40g重いです。
とはいえ、ふたつかみでも430gと軽量なので、持ち運びや収納に困ることはありません。
コンパクトさを重視するなら、ひとつかみの方が便利ですね。
一人暮らしで収納スペースが限られている方には、ひとつかみがピッタリです。
でも、どちらも折りたたんで収納できるので、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ。
3. 対応周囲サイズの違い
対応サイズが広いのは、断然ふたつかみです。
ふくらはぎ周囲37〜60cm、太もも周囲41〜60cmまで対応しているので、家族でシェアできます。
ひとつかみはふくらはぎ28〜52cmなので、細身の方や女性向けですね。
男性や体格の大きい方と一緒に使いたいなら、ふたつかみの方が安心です。
サイズが合わないと効果も半減するので、購入前に必ず周囲サイズを測ってくださいね。
4. エアバッグ数と刺激パーツの違い
ふたつかみはエアバッグ8個+ぽこぽこパーツ2個で、刺激が強めです。
このぽこぽこパーツが「痛きもちイイ」と口コミでも話題なんです。
ひとつかみはエアバッグのみで、優しく包み込むような圧力。
初めてフットマッサージャーを使う方は、ひとつかみから始めるのがおすすめです♪
「物足りない」と感じたら、後からふたつかみに買い替えるのもアリですね。
5. 圧力の質感の違い
ひとつかみは「ゴリラに掴まれる」優しい圧力、ふたつかみは「ギュッと掴まれる」強めの刺激です。
口コミを見ると「ひとつかみの弱でも十分気持ちいい」という声が多いです。
一方、ふたつかみは「マッサージ店に行く回数が減った」という本格派の声もありました。
痛いのが苦手な方はひとつかみ、しっかり刺激が欲しい方はふたつかみを選ぶといいですね。
強さは3段階で調整できるので、自分好みの強さを見つけてくださいね。
6. エアバッグ数の明示
ふたつかみはエアバッグ8個と公式に明示されていますが、ひとつかみは非公開です。
推定では6個前後と言われていますが、正確な数は不明なんですよね。
エアバッグの数が多い方が広範囲をカバーできるので、本格ケアならふたつかみです。
ただ、数だけじゃなく配置や圧力も大事なので、口コミもしっかりチェックしましょう。
どちらも「しっかり効く」という評価が高いので、安心してくださいね。
7. ぽこぽこパーツの有無
ふたつかみだけに付いている「ぽこぽこパーツ」。
これが8つの突起でグイグイ刺激してくれるんです。
「ぽこぽこパーツをつけると痛さ倍増」という口コミもありますが、取り外しできるので安心。
その日の体調や気分に合わせて調整できるのが嬉しいポイントです。
本格的なマッサージ感を求めるなら、ふたつかみ一択ですよ。
8. 価格の違い
ひとつかみは5,500円、ふたつかみは6,900円で、差額は1,400円です。
この1,400円で太もも対応+ぽこぽこパーツが付くなら、コスパいいですよね!
でも、初めての購入で不安なら、まずはひとつかみで試すのもアリです。
楽天市場やAmazonではポイント還元もあるので、実質価格はもっと安くなりますよ。
キャンペーン中に購入すれば、さらにお得にゲットできます。
\ゴリラのひとつかみのさらに詳しい機能面を見てみる/
\ゴリラのふたつかみのさらに詳しい機能面を見てみる/
ゴリラのふたつかみとひとつかみの痩せる効果とむくみ解消を比較
ゴリラのふたつかみとひとつかみの痩せる効果とむくみ解消を比較してみました。
ふくらはぎのむくみだけが気になる方は、ひとつかみで十分効果を実感できます。
太ももまで含めた脚全体をスッキリさせたいなら、ふたつかみの方が満足度が高いです。
口コミを見ると「ふたつかみを使い始めてから、脚が軽くなった」という声が多数寄せられています。
本気で脚痩せを目指すなら、広範囲ケアできるふたつかみがおすすめですよ。
どちらも継続使用が大事なので、毎日10分のケアを習慣にするといいですね。
ゴリラのひとねむりで、お昼寝しながらケアするのもアリです!
>>>ゴリラのひとねむりの口コミ評判は?効果と使い方を徹底調査!
ゴリラのふたつかみとひとつかみならどっちがおすすめ?
ここまで8つの違いを見てきましたが、結局どっちがいいの?って思いますよね。
ここからは、具体的にどんな人にどちらがおすすめか解説していきます。
ゴリラのひとつかみがおすすめな人
ひとつかみは、とにかく手軽に始められるのが最大の魅力です。
口コミでも「初めてのフットマッサージャーに最適」という声が多いんです。
軽量でコンパクトだから、使いたいときにサッと取り出せるのも便利。
「とりあえず試してみたい」という方には、ひとつかみから始めるのがいいですよ。
ゴリラのふたつかみがおすすめな人
ふたつかみは、1台で2役こなせる万能タイプ。
太ももまでケアできるから、脚全体がスッキリするんです。
「マッサージに行く回数が減った」という口コミも多くて、コスパ抜群!
対応サイズが広いから、家族やパートナーとシェアできるのも嬉しいポイントです。
長く使うことを考えたら、1,400円の差額は十分価値がありますよね。
\優しいもみ心地が好みなら「ひとつかみ」がいいですね!/
\刺激強め+どっちもケアしたいなら「ふたつかみ」がいいですね!/
ゴリラのふたつかみとひとつかみならどっちがいいについてのまとめ
ゴリラのふたつかみとひとつかみならどっちがいいのかを、紹介しました。
ゴリラのふたつかみとひとつかみ、どっちがいいか迷ったら、この8つの違いを思い出してください。
初めての購入で手軽に試したいなら「ひとつかみ」。
太ももまで本格ケアして脚全体をスッキリさせたいなら「ふたつかみ」。
どちらを選んでも、夕方のパンパン足から解放されて、翌朝の脚の軽さに感動できますよ。
自宅で気軽にリラックスしながら、むくみや疲れを解消できたらうれしいですね!
マッサージに行く時間もお金も節約できて、コスパも最高です♪
あなたもゴリラのハイパワーで、スッキリ軽い脚を実感してくださいね。
\【正規品で安心】気軽に始めたい方は「ひとつかみ」が良いですね/
\足全体をケアしたい方は「ふたつかみ」が良いですね/
