この記事では、首と肩がホッとする枕プラスとベーシックの違いを徹底比較して紹介します。
2つの枕の主な違いは以下の5つです。
結論から言うと、慢性的な肩こりで悩んでいるならプラス、首の冷えだけ解消したいならベーシックがおすすめです。
これらを本文で詳しく紹介しますね!
\肩こりに悩んでるならプラスがおすすめ♪/

\首の冷えを解消したいならベーシックがおすすめ♪/

首と肩がホッとする枕プラスとベーシックの比較表
首と肩がホッとする枕プラスとベーシックの違いは、主に5つでした。
項目 | 首と肩がホッとする枕プラス | 首と肩がホッとする枕(ベーシック) |
---|---|---|
温める範囲 | 首と肩まで広範囲 | 首のみ肩は少し |
マッサージ機能 | あり(5段階振動) | なし |
価格 | 19,800円 | 15,800円 |
高さ調節 | 充実(細かい調整可能) | 基本的な調整のみ |
サイズ | 37×62×12cm | 33.5×51×11cm |
対応寝姿勢 | 仰向け・横向き・寝返り | 仰向け・横向き・寝返り |
洗濯 | ヘッドピローのみ可 | ヘッドピローのみ可 |
返金保証 | 30日間(公式サイト) | ー |
※公式サイトで、プラスは現在品切れ中です。都度確認してみてください。
首と肩がホッとする枕プラスとベーシックの違いは5つ
首と肩がホッとする枕プラスとベーシックの違いについて、詳しく紹介しますね。
違い①:温める範囲が異なる
- プラス➡首と肩まで広範囲
- ベーシック➡主に首
デスクワークで肩全体が凝り固まっている人は、肩まで温められるプラスの方が効果を実感しやすいですね。
逆に、首の冷えだけが気になる人はベーシックで十分です。
どちらも40度でじんわり温めてくれるので、寝る前のリラックスタイムに最適ですね。
違い②:マッサージ機能の有無
- プラス➡5段階の振動による首ほぐし機能
- ベーシック➡なし
温めるだけでなく、マッサージ効果も欲しい人はプラス一択です。
口コミでは「整体に行く回数が減った」「肩こりが軽減された」という声が多く見られます。
ただし、振動音が気になる人もいるので、音に敏感な方は寝る前ではなくリラックスタイムに使うのがおすすめです。
ベーシックは振動機能がない分、静かな環境でゆっくり眠りたい人に向いています。
違い③:価格差は約4,000円
- プラス➡19,800円
- ベーシック➡15,800円
価格差は約4,000円です。
この差をどう捉えるかがポイントになります。
4,000円プラスすれば、肩まで温められてマッサージ機能も付いてくると考えれば、プラスの方がコスパが良いという見方もあります。
ただし、初めて温熱枕を試す人や予算を抑えたい人は、ベーシックから始めるのも良い選択です。
違い④:高さ調節機能の充実度
プラスは高さ調節パッドが充実していて、細かいカスタマイズが可能です。
ヘッドピロー用に2枚、サポートピロー用には右・左・中央に分かれた調節パッドが各2枚ずつ付いてきます。
仰向け寝が好きな人は中央に、横向き寝が好きな人は左右にパッドを入れるなど、自分専用の枕に調整できます。
ベーシックも高さ調節は可能ですが、プラスほど細かくはありません。
枕の高さにこだわりたい人や、これまで枕選びで失敗してきた人はプラスが安心です。
違い⑤:サイズの違い
なので、寝返りが多い人や横向きで寝る人は大きめのプラスが快適でしょう。
62cmのワイドな造りになっているため、寝返りを打っても枕から頭が落ちにくい構造です。
朝まで枕から頭が落ちることなく、ぐっすり眠れます。
\寝返りが多い人はプラスが快適/

\仰向け寝や横向き寝の人はベーシック/

首と肩がホッとする枕プラスとベーシックどっちがおすすめ?
2つの枕の違いが分かったところで、それぞれどんな人におすすめか整理します。
自分がどちらに当てはまるか、チェックしてみてください。
首と肩がホッとする枕プラスがおすすめな人
プラスは温める範囲が広く、振動機能も付いているので、慢性的な肩こり・首こりに悩んでいる人に最適です。
4,000円プラスするだけで、毎日自宅でマッサージができると考えれば、整体に通うより断然お得という見方もできます。
高さ調節も細かくできるので、これまで枕選びで失敗してきた人でも安心です。

首と肩がホッとする枕(ベーシック)がおすすめな人
ベーシックは首のみを温める機能に特化しているので、首の冷えや軽度の首こりに悩んでいる人に向いています。
振動機能がない分、静かな環境でゆっくり眠れるのもメリットです。
価格も15,800円とプラスより4,000円安いので、初めて温熱枕を試してみたい人や予算を抑えたい人にはぴったりですね。
「まずは温める機能だけ試してみたい」という人は、ベーシックから始めるのも良い選択です。

首と肩がホッとする枕とプラスの違いは5つ!まとめ
首と肩がホッとする枕とプラスの違いは5つ!を紹介しました。
2つの枕の違いは以下の5つでした。
慢性的な肩こり・首こりで悩んでいるならプラス、首の冷えだけ解消したいならベーシックがおすすめです。
長年の肩こりに悩んでいる方は、プラスを選ぶことで整体に行く回数も減るかもしれませんね。
\肩こりに悩んでるならプラス一択!/

\首だけでOKの人はベーシックで十分/