今回は、Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルの口コミレビューと窓越しや車でも使えるのかをお話していきます。
最近は、キャンプブームや自然災害が相次いでいますよね。もしものときに備えてソーラーパネルが1台あったら安心感があるのではと感じてます。
Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルは折り畳めるので持ち運びにとても便利です。車でも使えるし、ポータブル電源を一緒に使ったら一般的な家電も使えます。
口コミでも
- 災害時に重宝しそうです
- 安心感を買いました
- 車中泊でも使えるので便利です
という口コミが多い印象でしたよ♪
私も数年前にブラックアウトを経験して、そのときにソーラーパネルがあったら避難所じゃなくて家で過ごせたなと思いました。
そんなJackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルの詳しい機能なども併せて、本文でお話していきますね♪
▼Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルは持ち運びが楽ちんです♪

Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルの口コミレビュー
Jackery SolarSaga 100ソーラーパネルの口コミを紹介していきますね!
Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルの悪い口コミやデメリット
悪い口コミやデメリットは、以下の3点が多く見られました。
- 初期不良が多い
- 窓越しや部屋の中だと充電がされない
- 充電に時間がかかる
ひとつずつ見ていきます。
初期不良が多い
こちらが最も多かったです。発売初期の口コミに多く、今は初期不良に関する口コミは見当たりませんでした。
ただ、2年間の保証が付いているので、初期不良の場合は公式サポートに連絡すれば交換してくれます。
サポートから口コミへの返信内容も「初期不良の場合も考えられるので、不具合があったらすぐに連絡してください」との書き込みもありました。
決して安くはない商品ですので、サポートがしっかりしていると安心ですよね。
窓越しや部屋の中だと充電がされない
Jackery SolarSaga 100ソーラーパネルは、屋外での充電が推奨されています。ですので、屋内でも使えないことはないですが、充電が中々進まないです。
ベランダや車のフロントガラス越しだと、充電時間が速いです。充電するときも、太陽に当てる角度によっても時間差がでてしまうようです。
車やベランダだと簡単に置いて置けるし、日当たりが良ければ充電が早くできそうですね。
充電に時間がかかる
こちらも発売当初に多く見られました。「60%しか充電できない」など多かったのですが、こちらも初期不良の類に入る可能性が高いです。
最近の口コミでは、あまりなかったので100%まで充電されない場合はサポートに問い合わせると良いでしょう。
Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルの良い口コミ
ここからは良い口コミを紹介します。
- 持って歩くのに邪魔にならない大きさで、くもり空でも発電するから重宝してる
- ポータブル電源に使えるので便利。ベランダで充電、災害時でも停電のときでもすぐ使えそう
- パネルから直接スマホ充電できて便利、チャージの速さと扱いやすさは文句なしで大満足
使いやすい・災害時や停電時に重宝しそうで買って良かったという口コミが多かった印象です。
ひとつずつ見ていきましょう。
持って歩くのに邪魔にならない大きさで、くもり空でも発電するから重宝してる
Jackery SolarSaga 100ソーラーパネルは折りたたみ式で、重さも約4.2㌔とパネルにしては軽い部類ではないでしょうか。
大きさも横幅が1m22cm・縦が53.5cmで大きめですが、折りたたむと半分の大きさになります。横幅が61cmで縦に持てるように穴があります。
厚さも折りたたんだとき、3.5cmなので邪魔になりません。
また、くもり空でも充電できるのは嬉しいですね。晴天のときに比べると発電比率は大幅に落ちますが、くもり空でも太陽光は出ているのでちょっとは発電されるんですね。
ポータブル電源に使えるので便利。ベランダで充電、災害時でも停電のときでもすぐ使えそう
Jackeryのポータブル電源全てに対応しています。なので、一般的な家電のコンセントが使用できるポータブル電源を一緒に使うことで、電気毛布などが使えるようになります。
▼Jackeryのポータブル電源400「電気毛布約6時間」使用可能です。

>>>Jackeryのポータブル電源400はこちらの記事で詳しく紹介しています♪
寒い季節に、キャンプや災害時などに安心ですよね。また、日中に溜めた電気をポータブル電源で蓄電して毎日の電気に活用すれば、電気代の節約にもなって助かりますね♪
パネルから直接スマホ充電できて便利、チャージの速さと扱いやすさは文句なしで大満足
ソーラーパネル本体から直接、スマホやパソコンを充電できます。
なにかのアクシデントで車中泊をしなきゃいけなくなっても、ソーラーパネルがあれば大助かりです。スマホを充電できるので、ライフラインを確保できるのは安心感が半端ないですね。
キャンプやレジャーにもあると非常に便利です。
▼Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルは持ち運びが楽ちんです♪

Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルは窓越しでも使える?
口コミでもありましたが、窓越しや室内では充電が不十分になるほか、充電されない可能性もありますので屋外での使用を推奨しています。
サポートの回答にもありました。窓越しで使えたら楽ちんですよね。一度試してみるのも有りかと思います。
太陽光に当てる角度でも充電時間や電気が溜まる量に変動があるので、角度調節も必要です。
Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルは車中泊でも使用可能?
キャンプやレジャー、災害時にも大活躍なので車中泊でももちろん使えます。車のフロントガラスに置くと充電時間が速いとの口コミもありました。
車で使えたらスマホやタブレット・パソコンも充電できるので、外部と連絡が取れなくなる心配も情報も入ってくるので安心ですよね♪
災害時の停電のときは、かなり重宝すること間違いなしです。私も数年前にブラックアウトを経験しているので、ソーラーパネルあれば全然違ったんだろうなって思います。
スマホの充電ができなくて大変でした。充電をするために長蛇の列に並ばなきゃいけなかったんですね・・・
やっぱりスマホが充電できないと焦るし、困りますよね。キャンプでも緊急時にスマホだけでも充電できる機械があれが、安心感が違います。
▼Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルは持ち運びが楽ちんです♪

Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルの機能や特徴
ここからはJackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルの機能や特徴について紹介していきます。
以下の6つの特徴や機能があります。
- ソーラーパネルがあれば防災、キャンプでの緊急時でも安心
- Jackery ポータブル電源全部のシリーズが使える、電気代を節約できる
- 発電効率が良い
- 高性能の耐久性
- 2年間の保証付きで安心
- 安全性が高い・便利なポケット付き
ひとつずつ紹介していきますね♪
ソーラーパネルがあれば防災、キャンプでの緊急時でも安心
Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルはキャンプや災害時、車中泊で大活躍します。Jackeryポータブル電源を一緒に使うことで、いつでも場所を選ばずに充電ができるんですね。
また、ソーラーパネル本体にはUSB端子が付いているので災害時や緊急時に連絡を取る手段の、スマホやタブレットの充電が可能です。
折りたたみ式で持ち運びに邪魔にならない大きさも魅力ですね。車に常備しておくのと出先で何かあったときに、非常に安心です。
電気の確保って1番大事で、使えないと1番不安ですよね。ソーラーパネル1台あればその不安が軽減されます。
Jackery ポータブル電源全部のシリーズが使える、一般家電も使えて電気代を節約できる
ポータブル電源にも対応しているので、一緒に使うことで最大100Wまで充電が可能。
ポータブル電源を使えば、電気毛布や小さい冷蔵庫など一般的な家電が使えるので、地震や災害時に大活躍すること間違いなしです!
また、日常使いもできるのでポータブル電源を使って電気の節電もできますね。光熱費が高騰しているので、お財布に嬉しいのも良いですね♪
▼Jackeryのポータブル電源400「電気毛布約6時間」使用可能です。

>>>Jackeryのポータブル電源400はこちらの記事で詳しく紹介しています♪
発電効率が良い
安定している発電効率と抜群な出力能力が特徴の最先端技術「単結晶シリコンソーラーパネル」を使っています。
ソーラーパネルを構成する1つ1つの太陽電池のことを「セル」と呼びます。この1つのセルが1つのシリコン結晶によって作られているものを単結晶シリコンといいます。これにより、一般的な太陽電池よりも高く安定した発電交換効率が可能。
- 一般的なソーラーパネルのは発電交換効率▶15%
- 単結晶シリコンソーラーパネルの発電交換効率▶24%
とかなり違うことが分かりますね。これを2枚使っているので、発電効率の高さと狭い面積でも多くの発電量が期待できます。
高性能の耐久性
Jackery SolarSaga 100ソーラーパネルは特殊フッ素樹脂コーティングETFEを使っています。
他のフッ素樹脂と比べて塗膜厚が厚く、耐熱・耐食などにも長けている。また、耐久性が求められる工業用部品にも使われている素材。
また、ETFEを使用したJackery SolarSaga 100ソーラーパネルは光の透過率が高く、高温や燃焼・爆発の危険がないんですね。
防水・防塵性能もIP65防水等級のため、粉塵が入るのを完全に防ぎ水流にも耐える性能で、通常の雨や風の場合も問題なしです。(ゲリラ豪雨などを除く)
※Output端子は防水ではありません。
主に外で使うので、雨風に強いのは心強いですね!端子は濡れないように注意が必要です。
2年間の保証付きで安心
通常では2年間の保証が付いています。それに加えて、購入後に製品登録をすることで1年間保証が延長されます。
初期不良や故障した時は、無償で保証してもらえるのも安心ですね。ただ、中には適用されないケースもあります。
- 取扱説明書通りに使用してなくて故障した場合
- 公式店舗または正規販売店以外で買った場合(転売など)
保証期間は注文日から2年間+1年間です。(製品登録した場合)
買ってすぐ不具合があったときは、迷わずサポートに連絡しましょうね!
安全性が高い・便利なポケット付き
Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルのは安全装置が付いています。
- 過電流
- 過電圧
- 過負荷
これらが発生したときは、自動的に充電が止まりますので火災などを防ぐことができますので安心して使えます!
やっぱり「安心感」は大事です!大丈夫かしら?って思いながら使いたくないですもんね。
収納にも便利なポケットが付いています。コードとかかさばるものをポケットにしまえるから余計に収納袋とか持っていかなくてもいいから便利ですね。
▼Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルは持ち運びが楽ちんです♪

Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルの口コミレビューと窓越しや車でも使えるのかまとめ
Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルの口コミレビューと窓越しや車でも使えるのかを紹介しました。
近年はキャンプブームもあり、自然災害も増えているのでJackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルが1台持っていたら安心感があるなと感じています。
口コミでも、持ち運びに便利だし災害時に大活躍しそうとの声も多かったです。
Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルは車中泊にも使えるし、ポータブル電源を一緒に使うことで一般的な家電が使えるので便利ですよね。
因みにポータブル電源はいろんなシリーズがありますので、必要なワット数で選んでみてくださいね♪
最後まで読んでくれてありがとうございます。
▼Jackeryのポータブル電源400「電気毛布約6時間」使用可能です。

>>>Jackeryのポータブル電源400はこちらの記事で詳しく紹介しています♪
▼Jackery JS-100C SolarSaga 100ソーラーパネルは持ち運びが楽ちんです♪

▼ソーラーパネルとポータブル電源のセットもあります♪

おわり。